不妊治療 助成費 申請について

ライフ

じゅんた家の不妊治療について

我が家は子供ができにくいということで、かれこれ1年半不妊治療をしております。

治療といっても、タイミング法から始まり、人工授精、体外受精と進んでいきます。

タイミング法では妊娠しなかったため、人工授精に移行。

昨年5月、1回目の人工授精で見事妊娠! → 7月に流産。。。

そして、そこから人工授精を4回経て、体外受精に移行しております。

今回は、今年から体外受精助成費の年収制限が撤廃されたので、その申請について書いていこうと思います。

特定不妊治療費助成制度

特定不妊治療(体外受精・顕微授精)に医療保険が適用されないです。

高額の医療費がかかる特定不妊治療(体外受精又は顕微授精)に一部助成費がもらえる制度です。

年収制限

昨年までは年収制限がありました。

治療終了日要件
2020年12月31までに終了夫婦合算の所得金額が730万円未満であること。
2021年1月1日以降に終了制限なし

所得730万円というのは、目安としては世帯年収として950万円くらいでしょうか。

じゅんた家では超えておりますので、昨年まででは助成費はもらえないですが、今年からは年収制限が撤廃されたのでもらえるようになります。体外受精はお金が非常にかかるので、少しでも補助が出るのはありがたいですね。

年齢制限

年齢制限もあるようですね。

妻の年齢が43歳未満であることが要件になっているようです。うちはまだ大丈夫そうですね。

助成額

気になる助成額は、治療種類によって変わるのですが、30万円が上限

ただし、助成回数が6回までなので、使うタイミングを見極めるのが重要ですね。

では、どのような治療が対象なのか。

愛知県のホームページより抜粋

詳細については私は詳しくないので、資料抜粋して載せます。

申請用紙等

A~Fまでありますが、今回うちが行ったのはBの治療とCの治療。

採卵を伴う治療だとと30万円の助成、採卵を伴わない治療だと10万円の助成というイメージでいいと思います。

うちでは1月に採卵を行い、凍結胚移植を行いましたが、3/27に妊娠確認をし陰性でした。

妊娠確認をすること、ここまでが1回の治療の区切りになります。

のまま次の治療に入ってしまうので、どこが区切りかわからない人も多いかと思いますが(うちもそうでした)一つの区切りが終わったら申請をすることができます。

3月末で治療が終わったものに対しては、5月末までに申請をしなくてはいけないということで、忘れていたら危なかったです・・・。4月以降のものに対しては、年度末(翌年3月)までに申請すればいいので大丈夫です。

今回、3月末で治療が終わったものに対しては、書類を揃えて所轄の保健所に申請しに行きました。

保健所は都道府県の管轄になるので、平日しか開いていないと思いますので、注意ですよ!!!

関係書類は各都道府県の県庁ホームページに載っていると思います。

「不妊治療 助成費 〇〇県」で検索すると、出てくると思います。

大抵そのページの一番下に様式ダウンロードがあると思いますので、そちらを印刷して病院に記載してもらわなくてはいけないです。病院の記載も2週間くらいかかりましたので、時間には余裕をもって。

現在の状況

さて、今回2回目の体外受精の妊娠確認も終わりましたが、残念ながら陰性でした。

今回はC.以前の凍結胚を解凍して胚移植を実施ということで、助成額は10万円なので、申請するかどうかは迷っています。

というのも、やはり気になるのは6回までしか助成のチャンスがないということ・・・。

次回もCの治療になるのですが、ここは助成なしで踏ん張って、次回の採卵時に30万円申請する方がいいのかなって思っております。

まあ、次回、陽性であれば申請して終わりなんですけどね。そんな嬉しい結末であれば非常にいいのですが、世の中そんなに簡単ではないですよね。

泥沼にハマっていくような感覚で、お金が飛んでいきます。もっと苦しんでいる人はいっぱいいると思いますので、早く保険適用になってもらいたいものですね。保険適用でも、高いと思いますが…。

さて、こんな状態なのに、新居の2Fに子供部屋2室も設けていいのかな・・・。結果生まれなかったら本当に無駄な部屋になってしまう。。。そうならないように、頑張りたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました