アイ工務店 打合せ⑧-2 ~日射遮蔽・日射取得について~

家づくり

間取りの詳細 と 家の配置 について

こんにちは、じゅんたです。(@junta3266) 前回補助金について書きましたので、今回は間取りなど詳細の打合せを行ったので、それについて書いていこうと思います。

そして素人ながら、日射遮蔽・日射取得についても書いてみようと思います。

間取り詳細について

間取変更点① 脱衣室周り

現在の出来上がっている部分に対して、間取りの確認を行っていきます。そこでまだ決まらなかった部分が一つ、脱衣室の部分です。

<脱衣室の要件>

・縦型洗濯機と乾太くんは横置き(嫁氏が背が低い & 乾太くんのフィルター掃除)

・ある程度収納が欲しい(下着・タオル・バスタオル・洗剤買置き分)

となると、今は2.5帖ありますが、上下左が通路になってしまうため、壁部分が少なくなかなか有効活用できておらず。

アイ工務店の担当の方と頭を悩ませながら出てきた案が右の案です。

前回までの間取り

今回出てきた案

①洗面ホールからの入り口を150mm右に

②洗面横のトールキャビネットを450mm→300mmに

③洗面横のトールキャビネットと壁を介して、300mm分を収納に (ロールスクリーンで隠せるように)

④お風呂の入り口は少し右側に移動

という事で、強制的に壁を作って、収納にするという荒業提案が出てきましたが、非常にいい案だと思っています。やっぱりプロは凄いですね!

洗濯機・乾太くんまわりはもう少しアイ工務店が考えてくれるとのことでした。

②リビング窓

リビング窓については嫁氏の要望により、大きい窓が欲しいとのこと。

1F南側の窓は

変更前:16520 2枚引違窓 + TV上に16503 FIX窓 + 和室16520 2枚引違窓 でしたが

変更後:25622 2枚引違窓  TV上FIX窓は撤去 + 和室16522 2枚引違窓

ということで変更になりました。

25622ってAPW430の設定で一番大きな窓なんですが。。。

横幅を大きくするなら、高さもハイドア仕様(2,200mm)にしておいた方がいいですよ!!と。

そしてそれなら、同じ面に来る和室の窓もハイドア仕様にしておいた方がいいですよ!!と。

コスト的には 変更前+29,000円 という事らしいです。チリツモでボディに効いてきそうです(汗)

でも、FIX窓を撤去することで、そこを耐力壁にできるので耐震的には有利になるとのこと!

ということで、今のところ採用ですが、後日事業仕分けになるかもしれません。。。

家の配置について

<日射遮蔽と日射取得>

巷の高気密高断熱住宅に関わるyoutubeでよく聞く言葉ですが

日射遮蔽:夏 直射日光を入れると、持ち込む熱が大きく、冷房費がかかるので直射日光を屋根や外部の日除けツールでカットしましょうという事

日射取得:冬 直射日光を入れないと、熱を室内に取りこめず、暖房費がかかるので直射日光を取り入れられるように家を配置しましょうという事

という事であまり考えていませんでしたが、冬は特に設置位置で決まってしまうので、今回確認してみました。

敷地の状況

南の土地は現在は原っぱになっていますが、将来に渡って建物が建たない保証はないので、建った状態でシミュレーションします。

そして厄介なことに、南の土地は1mほど私の土地より高くなっています。

太陽南中高度での断面シミュレーション

1年のうち4日間を抜き取ってきました。和室は殆ど生活空間ではないため、今回はリビングで検証します。今回は仕事で使用して慣れている、SolidWorks体験版を使ってモデルを書いてみました。

①6/22 夏至:南中高度が一番高い 78.36°

②8/10 一番暑そうな夏日:70.5°

③12/22 冬至:南中高度が一番低い 31°

④2/10 一番寒そうな冬日:40.67°

<①②夏について>

①6/22 750mmの軒の出によって日射が入らないようになっている

②8/10 750mmの軒の出によって日射が入っても窓の約1/4(50mm高さ)くらいまで

ということで、夏については、軒で日射がカットで来ているので合格です

<③④冬について>

一方で冬はお隣さんの建物の影響をもろに受けてしまいます。

今回は敷地境界から1m離れたところに、一条工務店のような総二階片流れの建物が建った場合が最悪条件とみて、シミュレーションしてみました。

③12/22は絶望的に日が入りません、大きな窓も意味なしですね。

④2/10一番寒い日でも、絶望的に日が入りません。

一番寒い日で、日が入らないと日射取得は絶望的です。。。

<③④建物全体を2m 前に出した場合>

12/22は絶望的に日が入りません、大きな窓も意味なしですね。 (繰り返し)

日当たりが改善されました。2/10①と2/10②に挟まれた部分が日当り部分なので、窓の半分くらいは日射が入るので、及第点ではないでしょうか!

2m北側に動かせば、まだ一番寒い時期の日当りは少しは確保できる!!!

北側斜線規制について

今回調べていて気付いたのが北側斜線規制というものがあるという事

今回の建築地は第一種低層住宅専用地域ということが分かり、敷地境界線は5mまで、そして北側斜線が適用されるので、上記のような片流れの屋根は建てられないことが分かりました!!!

であれば2mも動かす必要はないのではないか???と考えた結果。

敷地境界線から6.3m→7.6mと1.3m移動すれば、2/10の日当りも可能な限り全て取り入れることができる!!!

(隣の建物の高さがもっと高くなるときついが・・・今回は軒高さ6mで設定)

(※solidworksの体験版、2時間で終了してしまった・・・。なので、フリーのJW-CADで。)

ということで、前回打合せで6.3mとしましたが、もう少し離そうと思っております。

そうすることで、駐車場が道路に垂直に置けなくなる部分はありますが、まあ3台は垂直に置けるのでいいかなぁと思っています。

住宅性能診断士ホームズ君「日当り君」

上記『日当り君』をインストールして使わせていただきましたが、非常に優秀でした。

こちらでは、敷地と隣地情報、角度と地域を入れれば、動画で日当りシミュレーション結果が見られるので、本当にわかりやすいです。

私の場合はまず『日当り君』でシミュレーションで見て、何m離すのがいいのか出したかったため、CADを使って簡単に断面図を作って太陽高度から日当りを確認しました。

ただ、私の確認方法では南中の日当りしか確認できないので、日当り君の方が圧倒的に、圧倒的に優秀です!!!こんなのが無料ソフトであっていいのかと思うくらい!

南側に片流れが来た場合の2/10のシミュレーション 敷地境界6.3m (北側斜線を知る前)

こんな感じで9-12時までは日が入りますが、午後からはずっと日陰になります。

もちろん12/22は絶望的に日が入りませんし、なんならその2か月前の10月くらいは2月と同じ高度なので、同じような結果になるはずです。(未確認)

このように、動画で日当りが見れるのは非常に心強いので、是非お勧めします。

まとめ

今回ここまで考えて配置を決めることになるとは思いませんでした。

使用用途だけで、駐車場と庭の広さの取り合いだけで決めていたら、もしかするとせっかく広い土地なのに、25622という広い窓を設けたところで将来日当りの悪いリビングになってしまうところでした。(むしろ熱が逃げて日射取得のできない、最悪の大きな南窓)

まあ、南側に建物が建たなければ、取り越し苦労なんですけどね!!

それではまた。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

クリックしていただけると元気とやる気が出ます!

よろしくお願いいたします。

コメント

  1. じゅんた より:

    そうなんです、フリーソフトで日当たり計算ができるのは非常にありがたかったです。
    まあ結果として日射取得は無視した形になりましたが、後は実際住んでみたら多少土地が真北に向いてないので、いい方向に行くといいかなと思っています。

    日射取得と日射遮蔽は金属膜の数が違うので、その辺は理解していますが、問題はコストですね。
    YKKの出している430の価格表で読み取れなくて困っており、アイ工務店に聞き取りしているところです。
    多分、窓の取得型、遮蔽型、色までこだわる人なんていないよなーと思っていますが。。。

    引き違いについては1Fの南側のテラス戸でしか使用しない予定です。(気密性確保のため)
    その他は、縦滑り横滑りを利用していきますね。

    いつもブログ読んでいただき誠にありがとうございます。しかもアドバイスまでいただいてしまって本当にうれしい限りです。

    乾太くんについては直接メールさせていただきますね。

  2. じゅんた より:

    NOBO様
    収納案いいですよね、さすがと思ってしまいました。

    NOBO様の家もAPW430の25620なのですね、2枚建でしょうか、4枚建でしょうか?
    今提案受けているのが430の25622ということで、高さも増している状態です。
    南面の大きい窓はいいなと思っているのですが、430の25622でコストに恐怖でおびえる日々です。。。まだいくらか出てきていないので、ちょっと不安。。。
    あともう一つ不安点がありますが、重くないですか?全然女性でも開け閉めできますでしょうか?

    そうですね、うちもテレビ上のFIXはやめる予定ですが、間接照明は案になかったです。コーブ照明を知らないのでちょっと調べて考えてみます。そしてコーニス照明というのも・・・。
    ちょっと勉強してみますね、ありがとうございます。

  3. NOBO より:

    フリーでこんな良いソフトが有ったとは!私も検討時に知っておきたかったです。お父様の部屋の窓も、軒や隣家の影響加味した日当たりで窓選定出来ますね。APW430の日射取得はシングルLow-eですが、日射遮蔽はダブルLow-eになり夏場の熱線カットはもちろん、冬場は室内の熱線を反射し外に漏らしにくく保温性に優れています。僅かですが。

    引き違い窓は、網戸が常時出ているので、窓の種類以上に日射取得の邪魔になります。
    縦横滑り窓は網戸を室内に格納するので、汚れないし、邪魔にならないですが、網戸使って換気をしたいときに面倒ですし、開け閉め時に虫が入りやすい。

    乾太くんについて、知り合いから質問されたのですが、
    私は下記のような認識ですが、導入される経緯をお伺いしたいです。

    メリット
    乾燥が早く、1日2回洗濯する場合など良い
    洗浄力の高い縦型洗濯機と組み合わせやすい
    温度が高くしっかり乾燥できる

    デメリット
    ドラム型なら1台で済み、洗濯物の入れ替えも不要
    光熱費が高い
    排気により乾燥中はトイレ換気扇などから空気が逆流する
    温度が高く衣服が縮みやすい

  4. NOBO より:

    収納案いいですね!さすがプロですね。

    私の時はリビングの高さはあんまり考えてなかったです。
    高い窓にして床をウッドデッキに繋がるように、天井を軒天に繋がるようにするパターンとかもありますね。その場合は枠が小さいリクシルの窓の方が向いてますが。
    うちのリビング窓はAPW430 25620ですね。

    私なら25620としてTV上のFIX無し、南面に間接照明(コーブ照明)入れたいですね。間接照明大好きなので。
    テレビを壁掛けにする場合は、隠蔽配線スペースが必要なので、ふかし壁が必要です。

    そういえば、以前話したニッチも、外壁面だとふかしが必要です。

    リビングドア、コメント回答で玄関に絵を飾るなど、確かに納得です。リビング側へ開く方が良いですね!外観は第一印象、玄関は第二印象、とても重要ですね。壁にエコカラット貼って、
    コーニス照明入れたりして。

タイトルとURLをコピーしました